HOME > ヘルスケアシステム

ヘルスケアシステム

徘徊お知らせ

○送信機を携帯した人が受信送信機のセンサー検知エリアに入ると、小電力電波で100m内に設置した受信機にお知らせします。送信機をつけた人にだけ反応します。
○配線工事が不要、既設ナースコールがない所にも簡単に設置できます。
○3段階の音量、またはバイブレーションおよび液晶表示でお知らせします。(携帯型)

マットセンサー 転倒の寸前で回避が可能

●一人でベットから離れては困る方、部屋から一人で出ては困る方に。
●ベットの下の床に敷いたマットを踏むと、徘徊をお知らせします。
●ベット下の床に敷くことで、ベットからの落下もお知らせします。

ベッドセンサー 離床・転倒・転落、徘徊の早期検知

●ベットから起き上がったり、離れては困る方に。
●ベットの上に敷いて、起き上がりをナースコールでお知らせ。
●起き上がりだけでなく、ベットからの落下や離床も確認できます。

ワイヤレス緊急呼出しセット(小電力100mタイプ)(卓上型受信機セット)

○ご老人の緊急事態を、100m離れた場所にワイヤレスでお知らせします。
○配線工事が不要で、既設ナースコールがない場所にも簡単に設置できます。
○受信機は、「卓上型受信機」と「携帯型受信機」をラインアップしました。
○2世帯住宅や母屋と離れ、近接したマンションの部屋同士などの間で利用できます

トイレ使用お知らせ/生活安心報知

使用時間が長ければお知らせする/長時間使用されないとお知らせする

○検知エリアの高さは、電源ONもしくは専用設定リモコンにて設定でき、7本のエリアが独立して床面までの距離を測ります。
○使用者がいない場合、エリア範囲は天井から床面より上0.4mとなります。そのため反射量変化の影響を受けず、床に水をまいて掃除をしても問題ありません。
○ トイレに使用者が入ってくると、中央と後ろの以外の5本のエリア範囲が0.2m下がります。それにより、使用者が床に倒れても検知できます。
○使用者の服の色(黒や白など)による感度差はほとんどありません。
○便座やふたの上げ下げでの誤動作はありません。
○露出2タイプ、埋込1タイプを揃えており、設置場所に合ったセンサーを選択していただけます。
○相互干渉防止機能付きで大きなトイレで複数台設置もできます。
○職員がトイレから離れ、かつ高齢者かトイレから出られた場合お知らせします。

ハイブリットリモコン

●赤外線モードでは8m、電波モードでは20mの範囲内で操作可能。電気錠の施錠・解錠­ができます。

ランダムテンキー

●入退室管理やエレベーター、自動扉の制御にご利用いただけます。照合の度に表示される数字の位置が変わり、横からののぞき見もできません。