自主機械警備システム

狙わせない!入らせない!セキュリティのプロが進める防犯の最も新しい形。「抑止(予防)」「威嚇撃退」で犯罪被害を未然に防ぐ。

セキュリティハウス三重 会社概要

セキュリティハウス三重は地域密着のあったかい会社です。

遠隔監視システムi-NEXT

いつでも、どこにいても遠隔の店舗や工場、別荘の状況をリアルrタイムの動画と音声で確認。映像の情報漏洩防止のための「高いセキュリティ性」「拡張性」で特許登録済み。

テロ対策・工場の侵入・放火・異物混入・情報漏洩対策

テロ対策・工場の侵入・放火・異物混入・情報漏洩対策

寺・神社向け防犯、侵入検知・放火対策・仏像盗難・賽銭盗難対策

寺・神社向け侵入・仏像盗難・賽銭盗難・いたずら・器物損害対策

病院・介護施設向けシステム。徘徊検知、緊急呼び出しなど。職員・介護者の負担軽減、お年寄りの安全確保の両立。

炎センサー

炎は待てない!!10m先の7㎝の炎を検知

防犯カメラ

最新の防犯カメラ事情を防犯のプロが解説。

当社は、1981年(昭和56年)12月事業を開始、1983年(昭和58年)12月に通信機器の販売を事業内容に法人登記いたしました。時代に先駆けて拡大するセキュリティ事業に本格参入するため、1985年(昭和60)年6月にセキュリティハウス・ネットワーク展開に加盟しました。 それ以来、得意の通信・ネットワーク知識に最新のセキュリティ機器の技術をプラスして、お客様の安全・安心を総合的にご提案してきました。通信・ネットワークも、侵入警戒も、入退出管理も、防犯カメラもすべて連動させお客様のご要望に対応したトータルセキュリティシステムをご提案させていただきます。

当社には、防犯のプロである「総合防犯設備士」が3名、「防犯設備士」が7名在籍しています。 これは三重県だけでなく日本でもトップレベルの資格保有者数だと思います。長年の防犯研究により、犯罪者の心理や犯罪手口、最新の防犯機器知識を有した防犯のプロが、システム設計・施工・アフターメンテナンスを責任を持って実施いたしますので、根本的な「安心の質」が異なります。

セキュリティハウス三重ではNPO法人三重県防犯設備協会の理事として三重県の安全・安心のための「防犯啓蒙活動」にも積極的に取り組んでいます。

ページトップへ
Share on Facebook

お問い合わせ

  • お問い合わせ

株式会社大弘通信システム

  • 株式会社大弘通信システム
  • セキュリティハウス三重
  • 代表 松吉謙祐
  • セキュリティハウス三重は防犯のプロとして1983年より防犯に携わってきました。地域密着で皆さまの「安全」と「安心」をセキュリティハウス三重が守ります。 三重県内の防犯対策はお任せ下さい。